What’s New
- 2023年08月25日
- 【太陽光発電事業評価技術者養成講座】受講者の募集を始めました 東京開催/開催日程:11月15日(木)-17日(金)[年内最後の開催です]
- 2023年08月08日
- 【地域力創造アドバイザー派遣】市町村の皆さま 太陽光発電所への対策や避難所の停電対策などをお手伝いできます。費用は特別交付税で措置されますので負担はありません。詳しい資料は「お問い合わせ」からお申し込みください。
- 2023年07月09日
- 【太陽光発電設備保全技術者養成講座】改正電気事業法・盛土規制法に対応しトラブルを未然に防ぐ保全(保守点検)技術者を養成します。東京開催/日程:9月28日(木)-29日(金) 場所:秋葉原(東京)
活動内容

自治体の再生可能エネルギーの導入やレジリエンス強化のための取り組みへの支援のほか、太陽光発電所への行政指導にあたる行政職員への研修を実施しています。
自治体サポート >>講座
太陽光発電に関する講座を開催しています。
詳しくはそれぞれのページの申し込みボタンより申し込みください。
太陽光発電設備保全技術者養成講座
太陽光発電設備の電気設備から土木・構造設備、各種法令関係まで、包括的に保全(保守点検)できる技術者を養成する講座で、資源エネルギー庁主導により民間※1で策定された「太陽光発電システム保守点検ガイドライン」に準拠しています。検定合格者は「太陽光発電設備保全技術者」として認定登録されます。
※1 一般社団法人日本電機工業会(JEMA)及び一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)太陽光発電事業評価技術者養成講座
資源エネルギー庁主導により民間※2で策定された「太陽光発電事業の評価ガイド」 に基づいた事業評価(リスク判定)を行う技術者養成の講座(検定を含む)で、検定合格者は「太陽光発電事業評価技術者」として認定登録されます。「太陽光発電事業評価技術者資格運営委員会」により運営され、本財団は当委員会の事務局として募集・運営にあたっています。
※2 太陽光発電の評価ガイド策定委員会 [事務局:太陽光発電協会(JPEA)]